英語サイト
英語サイト

牛カツ京都勝牛


いままでになかった新日本食業態を立ち上げられ、コロナが落ち着いたいま、勢いが止まらない「牛カツ京都勝牛」。世界各国から問い合わせが殺到していますゴリップグループ代表の洪大記氏にお話を伺いました。
中西:「京都から牛カツを、世界のGYUKATSUへ」と、国内外とも非常に順調に店舗数も伸び、負け知らず。ブランド名の通り勝ちのストーリーまっしぐらという風にお見受けいたします。いままでの軌跡を教えていただけますでしょうか。

洪:いえいえ、まだまだ道半ばでスタート地点だと思っています。京都勝牛というブランドに辿り着くまでに非常に時間を要しました。弊社の創業当初は、韓国のサムギョプサル業態からスタートしました。豚肉とトッピングをサンチュで一緒に包む事をコンセプトに、10000通りの組み合わせバリエーションをお客さまに提案し、繁盛店を作る事ができました。当時気を付けて意識していたのは、韓流ブームという流行に左右されるブランドという立ち位置ではなく、きちんと地に足がついたお店にしようと、お客さまへの提供の仕方や説明の仕方などスタッフ教育にかなりの力をいれていました。他店との差別化を図る為に、サムギョプサルの伝道師を社内に沢山輩出し、トレンドに乗るビジネスで終わるまいと必死にサービススタイルを構築した事により全店黒字営業を行えていました。が、食は文化や経済そのもので、国際間の社会問題の影響を多分に受け、業績不振に陥った不採算の数店舗の存在が悩みの種となり、岐路に立たされる事になりました。
中西:最初のメインの食材は豚肉で且つ韓国料理だったのですね。それを牛肉で且つ日本料理に転換することは容易ではないと推察いたしますが、このあたりのきっかけを教えていただけないでしょうか。

洪:いろいろ試行錯誤の中、当時取引していた肉の卸会社からもヒントを探っていたところ、熟成牛というコンテンツに出会いました。
私が出会った熟成肉は、「ドライエイジング」と呼ばれる特殊な環境下で約45日間熟成させる方法で旨みを増やし凝縮させたお肉で、その姿・形はまるでダイヤの原石のような感じでした。試食してみるとかなり美味しく、これはいけそうだと感じました。丁度、熟成肉のブームが来る直前のタイミングでしたので、私達はベストのタイミングで熟成牛ステーキ業態を立ち上げる事ができました。その後も新たなチャレンジをしかけるべく、マーケティングリサーチを行っていた中で、「トンカツ」というコンテンツに目が留まりました。日本の方々も、海外から日本に来られる方々も「トンカツ」が大好きです。そこで、もし「豚」ではなく、「牛肉」を揚げて「牛カツ」にしたら美味しいのではないか。また、トンカツファンの半分を獲得できたら勝てるのではないかと思い試作を重ね、納得できる牛カツが出来上がった時に、これは勝てると確信を得ました。洋食のカツレツとして食べてもらうのではなく、白木を基調とした和造りの店内で「和の牛カツ」としてわさび醤油で食べてもらう事に、新しい日本食としての可能性を感じました。サムギョプサルの伝道士として育ったスタッフたちが、今度は同じように牛カツの伝道士となり、まだ日本に無かった牛カツという食べ物を本気になって広めてくれました。お客様も馴染みがない牛カツに戸惑いながらも、想像を超えたその美味しさに驚いて下さり、すぐに地元で話題のお店となりました。また、たまたまご来店下さった、韓国で絶大なフォロワー数を保有するインフルエンサーの方が美味しさに感動し、発信して下さった事をキッカケに、韓国・香港・台湾をはじめ世界各国からのご来店がぞくぞくと増えて、その後は加速度的に口コミが広がっていきました。
中西:特に力をいれられているところを教えていただけますでしょうか?

洪:私たちの原点でもありますが、「非日常」をかなり意識しています。つまり、家庭で頂く食事と違う価値を提供するという点です。ご来店頂いたお客様に、いかに「文化を感じ、体験をして頂くか」ということをずっと大切にしてきています。これはどんな業態を開発しようと普遍です。
そして「京都由来」という、インバウンドに対してこの上ないブランド価値を前面に推し出しています。
3つの要素、「京都X和食X和牛」はインバウンドに対して最強のコンテンツですので、常に念頭に置いたブランディングをしかけています。
中西:そうすると、インバウンドで日本に来られた方々がファンになり、自国でもやりたいと問い合わせが増えてきたのでしょうか。理想的なパターンですね。まさにいま、お伝えされたいことは何でしょう。

洪:現在日本国内は60店舗、海外は23店舗で、韓国・台湾・香港・カナダ・タイ・フィリピン・シンガポール・インドネシアの8ヶ国で展開しています。海外からの問い合わせは、20ヶ国を超えておりメールや電話もありますし、お店に来て「勝牛を自分の国でやりたい!」と直談判にお超しになる方もおられびっくりしています。牛肉は、豚肉を宗教的に禁じられている国の方々でも大丈夫ですし、ビジネス的な観点で申し上げますと、豚や鶏よりも客単価が取れることがわかりました。私たちが未来のパ−トナーさんにお伝えしたいのは、「私達は、誰よりも牛カツの可能性を強く信じていて、今その牛カツが確実に世界に広がっていっています。世の、いわゆる世界中で認知されているブランドを分析してみますと、世界にその店舗数が500を迎えたあたりで世界的な認知がついており、私達は2033年までに500店舗を達成する事を目標に据えています。いつの日か[寿司-SUSHI-][天ぷら-TEMPURA-][ラーメン-RAMEN-]のように、[牛カツ-GYUKATSU-]が和食のスタンダードとして定着する事を夢見て、その夢の実現に一緒に手を取り合えるパートナーさんとの出会いを待っています。私達と一緒に、世界に牛カツをもっともっと広げていきませんか?」
編集後記
勝牛さんのカツをいただいた時に、本当にびっくりしました。
新しいいただき方だったからです。
今後の世界制覇に期待したいです。